健康的にキレイになりたい

美容に気を使っても健康を損ねてしまったら、どれだけ良い化粧品を使ってもキレイにはなれません。アンチエイジングを意識した健康的な生活を送るための日常を書き留めています。

ヘマチンと言う成分が白髪に効果があるらしい

 この歳になると、白髪やら老眼やら、頭のてっぺんからつま先まで至る部分が着実に老化しているのを実感する。

 

 少しもそのスピードを緩めることなく、むしろ坂道を転がり落ちるように加速して老化のスピードは上がっているように思う。。

 

 しかし高齢化社会になり、長く健康で美しくいられることが求められる時代になって来たため、健康や美容の面での研究も日々進歩し、アンチエイジングに有効な成分が色々と開発されているようだ。

 

 先日、私が以前ネットショッピングした手作り化粧品の素材を販売しているサイトから、「ヘマチン」と言う成分が新登場したとのお知らせが届いた。

 

 初めて耳にする名であったが、「ヘマチン」とは白髪に効果がある成分らしい。

 

 今まで白髪対策としては、ヘアカラーをして白髪を黒く染めるくらいしか手段がなかったと思うが、「ヘマチン」はスカルプケア用の原料で、「毛細色素を決定するメラニンを作り出すチロシナーゼを活発にし、白髪を根本から改善する」らしい。

 

 ヘマチンは黒っぽい色をしているので、白髪を染めて黒髪にするのだろうかと思ったら、カラーリング剤ではなく、毛根から黒髪を生やすのだと言う。

 

 ヘアカラーは手っ取り早く黒髪にするが、頻度が多くなると髪は痛むし、白髪が多くなると1か月ももたなくなってしまう。

 

 このヘマチンの白髪に対する効果が本当であれば、なんて画期的なことだろうか。

 

 ただ気になるのは、普通シミを防ぐために使うコスメには「チロシナーゼを抑制してメラニン色素の生成を妨げる」ような成分が入っているが、ヘマチンはそれとは逆の働きをするのだから、頭部につけたものが、間違えて顔に付いてしまったら、シミが増えるんじゃないか・・と言う恐れだ。

 

 特に生え際は頭部と顔が続きになっているから、付けられないのではないかと思う。

 

 ヘマチン自体には紫外線をカットする働きもあるらしいが、どうなんだろう。

 

 今すごく気になっている成分だが、顔のシミが増える恐れはないかと二の足を踏んでいる。

シリコンスチーマーがヘルシー料理に大活躍

 昨年遅ればせながら、やっとシリコンスチーマを買ったのだが、もっと早く買えば良かったと思うくらい愛用している。

 

 今までは、シリコンスチーマーを買わなくても耐熱ガラスにラップをすれば十分と思っていたが、シリコンスチーマーを使うようになって、今まで失敗ばかりしていた「ささみのレンジ蒸し」が失敗しなくなったのだ。

 

 シリコンスチーマーを買う以前は、平べったい耐熱ガラスにフォークで穴を刺したささみをのせ、日本酒を振りかけて、ラップをかけてレンジでチンしていたが、いつもささみが小爆発し、水分が飛んだ無残な姿になっていた。。

 

 レンジにかける時間を短くすれば、今度は生っぽい部分が出来るは・・でいつも失敗することが多かった。

 

 それが、シリコンスチーマーを使ってささみをレンジで蒸したら、ふっくら柔らかくジューシーでささみがこんなに美味しかったなんて感動モノだった。

 

 ムラなく美味しくささみが蒸せるようになっただけでも、シリコンスチーマーを買った甲斐がある。

 

 ちなみに私はささみのレンジ蒸を作る時は、ささみを塩麹に30分以上漬けて塩味をつけている。

 

 塩麹を利用しているのも、ふっくらと美味しく仕上がる要因になっているとは思う。

 

 私が使っているシリコンスチーマーは「メトレ フランセ」の「レクタングラースチーマー」と言うもの。

 

 長方形の形をしているので、これが糖質制限用の蒸しパンを作るのにも、丁度良い感じ。

 

 使わない時はたたんでコンパクトに収納出来ると言う点もポイントが高い。

 

 シリコンスチーマーと言うとルクエが有名なので、ルクエを買おうか迷ったが、ルクエは安定感のなさそうな形をしているのが気になって、メトレ フランセにした。

 

 昨日は豚のヒレ肉を塩麹に漬けてレンジ蒸を作ってみたが、久しぶりの豚ヒレ肉はとても美味しかった。

 

 豚ヒレなんて何年ぶりだろう。

 

 豚ヒレは高いと言うこともあり、またうちはあまり肉を買うことがないので久々だったが、シリコンスチーマーが昨日も我が家にとって貴重な豚ヒレを美味しく料理してくれた。

 

 下はメチャクチャにアバウトなレシピ。(本人の覚書用)

 

<豚ヒレ肉のレンジ蒸し>

(材料)

・豚ヒレ肉   100g

・キャベツ   適量

・玉ねぎ    適量

・しめじ    適量

塩麹     小さじ2くらい

・こしょう   少々

※食べる時に味噌味のタレなど好きなタレを付けて食べると美味しい。

 

1. 豚ヒレ肉を1cm幅くらいに切り、塩麹をまぶして2時間くらいおいてから、軽くこしょうを振る。(塩麹は一晩まぶしておいた方が断然、肉が柔らかくなる)

2. キャベツを一口大に切り、シリコンスチーマーの下に敷きつめ、1の豚ヒレ肉を上からのせる

3. 一口大に切ったしめじと玉ねぎの薄切りを2の上にのせ、シリコンスチーマーのフタ をしてレンジで1分半温める。

4. 豚ヒレ肉を裏返して、30秒くらいレンジで温める

5. フタをしたまま2分位むらして出来上がり。

 

 レンジにかける時間は野菜の量によっても変わってくるので、気持ち時間を短めに設定して、足りなければさらに温めると良いです。

 

 

 

乳製品不使用のマンゴープリンを作った

 私はマンゴープリンが大好きだが、たいていのマンゴープリンには牛乳や生クリームなどの乳製品が入っている。

 

 乳製品の入ったマンゴープリンはクリーミーでコクがあって美味しいが、出来ればあまり乳製品を日常的には摂りたくはないので、豆乳ヨーグルトを使って簡単なマンゴープリンを作ってみた。

 

 本来濃厚マンゴープリンが好きな私にとっては、乳製品の入っていないマンゴープリンはさっぱりし過ぎ感が否めないので、少しでも濃厚な味わいになるように、豆乳ヨーグルトを水切りして使っている。

 

 豆乳ヨーグルトはマルサンの「豆乳グルト」と言う無糖のものが近くのスーパーで売られているので、豆乳ヨーグルトをいつもデザートに使う時はそれを使う。

 

 豆乳ヨーグルトはまだマイナーなのか、「豆乳グルト」しか選択肢がないが、乳製品を使わずにデザートを作る時はとても重宝する。

 

 さて、いつも豆乳ヨーグルトを水切りする時は、ダイソーで買った「ヨードリップ」と言う水切りヨーグルトを作る道具を使う。

 

 これを買う前は、コーヒーをドリップする時に使う「ドリッパー」と言うあの漏斗状の物を使っていたが、「ヨードリップ」の方が冷蔵庫の中で場所を取らず、フタまでついて衛生的なので、すごく役に立っている。

 

 私は「ヨードリップ」を2個持っているが、これ1個に豆乳ヨーグルトが約150g分くらい入るので、デザートを作る時は2個同時に水切りして豆乳ヨーグルト300g分ほどを一度に使う。

 

 水切りすると豆乳ヨーグルトのかさが減り、濃縮されて濃厚な味わいが出るので、乳製品不使用のデザートにコクを添えることが出来る。

 

 マンゴープリンに使うマンゴーは、カルディで売られている無糖のマンゴーピューレ(500gで248円)が使いやすい。

 

 生のマンゴーは高いし、ピューレにするのも面倒なので、カルディの無糖のマンゴーピューレを使った方が簡単でかえって安くつく。

 

 私は砂糖も使いたくないので、甘味は「ラカントS液状」で付けている。

 

 「ラカントS液状」は血糖値を上げない安全性の高い甘味料で、冷やす料理に使うのに向いている。

 

顆粒タイプを冷やす料理に使うと、冷えた時に結晶化してジャリジャリとした食感が出てしまう。

 

 ラカントS液状は顆粒よりもっとコスパが悪いが、ジャリジャリしたデザートは食べたくないので、やはり冷たいデザートにはラカントS液状を使っている。 

 

 ※ダイソーで買った「ヨードリップ」(左) 

 右のカップに入っているものが、出来た水切り豆乳ヨーグルトです。

 これは豆乳ヨーグルト150g分。約44時間水切りしました。

f:id:kaerukochan:20160819134257j:plain

 

 

 

ごま豆腐は糖質制限のおやつに向いている

今日は台風が過ぎ去って、夏らしい青空が広がっている。

しかし昨日よりは気温が高いが、台風通過後の強い風が部屋に入ってくるので、クーラーを入れず、扇風機だけでも意外と過ごせる。

夏はどうしてもアイスやジュースを飲みたくなるが、どちらも糖分たっぷり。

冷たいおやつでも食べて涼しくなりたいところだが、血糖値をこれ以上上昇させるわけにはいけないので、そこはガマン。。

そんな糖質制限に向くおやつとして、私は「ごま豆腐」がお気に入り。

ごま豆腐の冷たくもっちりとした感触が、この暑い夏にはおやつ代わりとなる。

私はもっちりとした食感が気に入っているのだが、これは原材料に葛粉が使われているからだろう。

私は梅の花で嶺岡豆腐を食べて以来、嶺岡豆腐が大好きになったが、牛乳で作っている嶺岡豆腐のごまバージョンがごま豆腐といったところだ。

ごまの栄養も摂れるし、糖分少な目でヘルシーなおやつになる。

ごま豆腐は福井県永平寺のごま豆腐が有名だが、あちらはとても高い。

2個入りでだいたい500~600円くらいする。

高いので毎日のおやつには不向きであるが、私は近くのスーパーで買えるふじや食品の「懐石 白胡麻どうふ」が安いのでこちらを買っている。

これは2個入りで200円前後なので、毎日食べても家計を圧迫しない。

「懐石 白胡麻どうふ」の製造元のふじや食品も福井県の会社のようだが、こちらは越前市が住所になっている。

ちなみにこの「懐石 白胡麻どうふ」の糖質量は以下のとおり。

ごま豆腐1個(80g)当たり

炭水化物:5.8g

エネルギー:72カロリー

 

みそだれ1袋(7.5g)当たり

炭水化物:3.8g

エネルギー:18カロリー

 

つまり

ごま豆腐1個+みそだれ1袋

炭水化物:9.6g

エネルギー:90カロリー

炭水化物を控えたら痩せてきた

 若い頃から何度となくダイエットをした経験があるが、私は太りやすく、気を抜くとすぐにぽっちゃり体型になってしまうタイプだ。(標準体重の時でも、顔が痩せないので特にぽっちゃりしてるように見える)

 しかし、大好物の炭水化物を多く取り過ぎたせいか、ここ1、2年の間に急に血糖値が上がってきた。

あともう一歩のところで、糖尿病予備軍の仲間入り・・というまで来てしまった。

夫の知り合いがかなり進んだ糖尿病にかかっていて、夫から糖尿病の怖さを聞いたので、糖尿病には絶対なりたくないと思う。

糖尿病予備軍に入るのをなんとか食い止めようと、昨年の冬から炭水化物を控えるように食生活を変えることにした。

 甘いものを食べないと言うより、パン、お米、パスタなどの炭水化物を摂り過ぎないよう注意している。

私は今までがよほど炭水化物を摂り過ぎていたみえ、ダイエットをしているワケではないが、炭水化物を減らしたら、たちまち体重が落ちて来た。

私は朝昼兼用なのでブランチにパンを食べるが、夜はお米は食べず、おかずだけにする。

昔はよく菓子パンを食べていたが、菓子パンの糖質量を知ると驚かされる。

特に蒸しパンは糖質量が高い。

デニッシュなどと違い蒸しパンは割合あっさりしてるので、蒸しパンは食べてもあまり太らないのではないかと思っていたのだか、糖質制限ダイエットをしている人からすれば、蒸しパンはもってのほかだろう。

糖質量を意識した食生活をするようにしたら、空腹も感じず、一番痩せた時で5キロは痩せた。

若い頃の、空腹にひたすら耐える辛いダイエットはなんだったのだろう・・と思う。

 

 しかし、若い頃はあんなに痩せたかったのに、40代になって若い頃に目標としていた体重にイザなってみると、やつれた貧相な感じになってしまい、皮肉な事にちっともキレイではないのだ。 

「歳をとったらちょっと太ってるくらいの方が若く見えて良い」ってよく聞くが、ほんとにそうだと今実感している。

痩せると肌にハリがなくなったように見え、肉が落ちた分だけ皮膚がたるんで、一気に老けたように見える

40代後半の女優さんが若々しさを保つ秘訣について、「痩せ過ぎないこと」と言っていたのを聞いたことがあるが、なるほど・・と納得している。